水道工事の間に植え替え
わしのつまです。
先日、キッチン下からの漏水があり、水道工事を頼んでいました。
ようやく今日、工事が出来ることになり、家の中に業者さんが入るので、前日に片付けと掃除を済ませていました。
その間、家の中でどうしたらよいものか。
そういえば!9月の台風でバラの(クラウンプリンセスマルガリータ)のシュートが折れてしまったのを、水にさしていたら小さな根が出てきた。
早速メネデール水よう液に代えてみたらしっかり根が出て来て。やったー❤来週あたり植えつけます。
時間もあるし、他の鉢植えが心配で、植え替えてしまうことにしました。
本当は冬剪定の2月にやりたいのですが、葉が元気がないバラだけは、新しくハイポネックスのバラ用土にしてあげます。
(フェアービアンカ)は根が繊細で注意が必要です。
今までの鉢が少し大きいのか、根が回っていません。一回り小さい物に替えます。
(うらら)は葉が縮れてしまい、つぼみも汚く、これでは残念な花になりそう。元気な葉だけ残します。
(しのぶれど)は葉が黒星病。いたんだ葉を全部切り、つぼみも大きいものを一つ残し切ります。
つぼみや葉を切るのは辛いけど、今後のためです。
水道工事も終わって、業者さんが帰ってから水を出したら、なにこれー❔茶色の水で変な臭い❕え~⤵
どうすんの😭
問い合わせたら、しばらく水を出してと言うのを忘れました。ですって。でも怪しいから今日のご飯はアクアクララのウォーターサーバーの水でつくります。